運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-19 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第3号

今、十二歳以上にワクチン接種が引き下げられたということで、中学生以上の子供たちのところに接種券届いているんですけれども、ちょっとお話をお伺いすると、接種すると腕に磁石が付くとか不妊になるとか、果てはDNA情報が意図的に書き換えられるみたいなことが出回っているというようにお伺いをしております。

平木大作

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

自治体接種が恐らく百四十万回に対して、その七分の一ぐらいが今職域で動いておりますが、接種券がない場合は企業社員名簿大学学生名簿で管理をしていただいておりますので、総数は分かるんですけれども、どの自治体の方がどれだけ職域で打ってくださっているかというのは、これは接種券が発行されて、それがVRSに入力されて初めて分かるわけでございます。

河野太郎

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

また、ワクチン接種に必要な接種券につきましても、住民基本台帳を基に対象者送付することとしておりますけれども、DV被害等で自宅から避難している方につきましては、現在の居住地接種券の再発行を受けることができます。その場合、接種を受けた記録につきましても、住民票所在地ではなく現在の居住地で管理することになっている次第でございます。  

山本博司

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

ワクチン接種記録システムVRSは、御案内のように接種現場タブレット端末接種券OCRラインを読み取っていただくというシステムになってございます。  職域接種につきましては、実施主体が被接種者名簿を管理していただくということを前提とした上で、自治体接種券送付した後に接種する場合においては、その接種現場で、その場で御持参いただいた接種券を読み取っていただくと。

内山博之

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

西村国務大臣 私も、空いているなら現役世代にどんどん打ってもらったらどうかということも、いろいろ意見交換しているんですけれども、二回目の接種高齢者の二回目が始まっていきますので、今ちょっと隙間ができて、ここは大分空いているということのようでして、したがって、券なしで全部打つとなると、物すごくまた殺到してしまうということも想定されて、今、接種券を既に六十四歳以下の方に送付している自治体も出てきておりますので

西村康稔

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

自衛隊の持つワクチン接種能力をより広範囲の国民の皆様に提供させていただくことを目的といたしまして、東京規模接種センターでは東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県の一都三県、また大阪大規模接種センターにおきましては大阪府、京都府及び兵庫県の二府一県の地域制限がございましたが、これを撤廃いたしまして、接種券をお持ちの六十五歳以上の方々であれば、全国どの地域に居住されている方でも予約を受け付けることといたしたところでございます

椎葉茂樹

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

それから、接種券が届く前にモデルナワクチン接種を受けた人が、接種券が届いた際に市町村問診で既に職場や学校でモデルナワクチン接種を受けたと、これきちんと自己申告しないと、実際には、この問診以外ないと、例えばなんですが、一回目モデルナで二回目は実はファイザー社市町村で受けてしまったということが起こり得るのではないかと思うんですけど、これ、ないようにする対策がこの問診票だけで十分なんでしょうか

芳賀道也

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

政府参考人大坪寛子君) 御指摘のとおりでして、必ずしも接種券が配られている自治体の方ばかりとは限らないわけでございますので、そうした方からも接種ができますように、仮に接種券がまだ届いていない方である場合には、先に接種をしていただいた後に、企業等の方で予診票を管理しておいていただきまして、後日、接種券を確実に従業員方等から回収をしていただいて、その段階で読み取っていただくことで差し支えないというふうに

大坪寛子

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

初め若干、既に接種券が行っている方だとかいろんなことを言っていたんですけれども、余りがもう出てまいったときには柔軟にしないと、あらかじめ接種券行っている人たちに連絡取って、余るかも分かりませんがって毎日病院の前で待っていただくわけにいきませんので。  

田村憲久

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

今回のワクチンは二回打たなければいけないということで、どこで何のワクチンを打ったのかということをちゃんと記録をしていくことが極めて重要だと思いますが、その中で、河野大臣の下でVRSワクチン接種記録システムというんでしょうか、VRS準備をされたということになっていると思いますが、今後、多分、私の理解だと、VRSというのは、バウチャーを持っていって、接種券を持っていって、QRコードなり数字を読んで、

平将明

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

○大西(健)委員 今朝、私の地元の新聞を見ていると、私の地元一つの高浜市というところが、二十一日に六十歳から六十四歳の接種券を配付をしますよということを昨日発表したというふうに記事が出ていたんですけれども、まさに最初の厚労省が示していたのは、六十五歳が終わったら、次に基礎疾患のある人と六十歳から六十四歳だからということで、もう既に準備を進めていて、そうされているんですね。  

大西健介

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

最後に一つだけ、もう時間が来たのでこれはお願いだけにとどめますけれども、十万円給付のときも、路上生活者みたいに住民票がない方とか、あるいは住所登録地と違う場所で暮らしている方が十万円をもらえなかったという話がありますけれども、これは同じように、やはり接種券が、路上生活者の方とかは届かない。

大西健介

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

接種会場医療従事者企業大学がそれぞれ確保をしてワクチン接種を行う場合に、接種券がなくても企業大学が誰がいつ接種したのかをしっかり管理できるという体制を築けばワクチン接種が可能であるというふうになっております。その場合、本人接種券が届いた段階企業とか大学に届ければ、産業医などがVRSへの登録を行うということになっているということです。  

塩田博昭

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

何がポイントかといいますと、接種券がまだ全国に配布をされていないものですから、それを管理していただくことができるところからやっていこうということなので、例えば学籍簿大学がきちんと管理していただく、あるいは教職員名簿地元自治体教育委員会と連携して管理していただくということで先行取得をしていただくように様々な努力をしていただきたいなと思っております。  

萩生田光一

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

ここに加えて、接種を加速するために、自衛隊による大規模接種センター東京大阪に設置をされ、自治体からの接種券の届いた高齢者の方を対象に、この大規模接種センターにおいてはモデルナワクチン接種が進んでおります。これから高齢者接種見通しが立ってくると、早い自治体では六月中旬から④の一般向け接種券の発送に向けて準備中であります。    

高瀬弘美

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

やはり、しっかりと収入を確保するという部分と、後から、接種券が来た後にVRSに入れませんと御本人自身記録が残らないという話になりますので、そこをちゃんと管理できるかどうかというのが非常に難しい話になると思いますが、本当に、昔から町中で近所づき合いをしていて、もうみんなの顔が分かっているというようなことであるならば、そういうことも十分に可能になってこようかというふうに思います。

田村憲久

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

西村(智)委員 まだ現時点接種券の届いていない人に打つというわけですから、なかなか、事務手続も相当複雑、煩雑になってくると思います。そこのところは、よく自治体関係者の声を聞きながら整理をしていっていただきたい、このことは申し上げておきます。  五月の十四日に、アメリカのCDCが、いわゆるワクチン同時接種を認める方針を発表いたしました。  

西村智奈美

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

そういうところに関しては、今言った、めどが立てば、もう次、基礎疾患一般基礎疾患の方はもう一般と同じようにこれは予診票接種券を出していきますので、ある意味同時並行で動いていくわけですよね。そういうところで保育所等々に巡回接種のような形で自治体が御判断でやっていただくという方法もあるわけでございますので、そこは柔軟な対応をしていただければというふうに思っております。

田村憲久

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

その際、従事者には接種券が届いていないため、施設接種を希望する従事者名簿を作成して施設の所在する市町村へ提出し、その後、市町村接種券付予診票を発行し、施設を通じて従事者に配付するということをお示ししています。すなわち、実際に住所と、それから施設住所が異なっていても可能だということですね。  

正林督章

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

田村智子君 ワクチン接種の大規模接種会場の件は私も是非取り上げたいと思いまして、先ほどの答弁でなかなか難しいということだったんですけど、これ、全部の接種が終了して、予診票、そこには接種券がもう貼られているわけですけれども、これを全部回収して、そこでの事務作業が極めてアナログだったということで、私たち衝撃を受けたわけですね。予診票を一枚一枚手作業で市区町村ごとに分けていくと。  

田村智子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

今言われたような方々、それから障害者方々も基本的には基礎疾患を持っている方々と同じ対応という意味では、重い精神障害者方々、また知的障害者方々なんですが、しかし、そこは一般接種と、実は基礎疾患を持っている方々接種というのは同じ対応で、タイミングで接種券を配られるわけでありますので、そういう意味では、基礎疾患を持っている方は自己申告でございますから、なかなか、個別個別それが具体的に分かるというよりかは

田村憲久

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

接種券が届く前でも職域接種を受けることが可能であり、その場合は、接種券が届いた後、後日、接種券をお持ちいただき、企業大学などにおいて必要な処理をしていただくことになります。  現時点で決まっていることはおおむね以上であり、詳細については速やかに検討し、お示ししたいと考えております。

正林督章

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

防衛省のホームページでございますけれども、このセンターを利用される方、一回目の方であることと、それから市町村から送られてきた接種券を必ず持ってきてくださいということをやっておりますので、これを現場確認することによりファイザーを打つようなことは、ファイザーモデルナが混在することはないというふうに考えているところでございます。

椎葉茂樹

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

例えば、こういった現場で、打ちに来た方々、そしてそのときに余ったものに関しては、接種券を持っていない例えばそこにいるスタッフ、そこに関しては、本人確認をし、また、氏名、生年月日、住民票上の住所、そして連絡先などを控えておく、こういった運用をすることで活用しても差し支えない、こういったことの見解を示していったわけであります。  

自見はなこ

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

VRSへの登録のためのタブレット接種券にはバーコードOCRラインがある。二月の自治体向け説明会では、両方とも読み込めるとした上でバーコード印字自治体に依頼したというふうに承知をしています。QアンドAにもそう書いてありました。しかし、それが四月十六日に更新され、結論としてはOCRラインしか使えない。

伊藤孝恵

2021-05-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

そうした中で、六十五歳未満の一般の方に対して六月中旬から接種券を発送するように自治体に伝えたというふうに承知をしております。あわせて、六月最終週までに配送するワクチンについて、各都道府県、市町村に最低限分配できるワクチンの時期をお知らせしたところであります。  さらに、様々な今御提案いただきました。

西村康稔

2021-05-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

国は自治体接種券を六月中にも、中旬にも発送するように依頼すると理解しておりますが、自治体が円滑に進めるために、七月以降のワクチン供給計画を早期に明示するなど、必要な支援をお願いしたいと思います。  また、ワクチン接種を円滑に進めるために、様々な創意工夫、アイデアが寄せられていますので、紹介をさせていただきます。  一つは、希望する若者などにオンラインの接種券をということでございます。

竹谷とし子